| 剣魔法持ち越し (PS2版・PC通常版) | 
| Boss
Rushのみで、有効なバグ技です。 前のボス戦で、剣魔法ゲージを満タンにして、使用せずに倒した場合、他のボスへとその剣魔法を持ち越せます。 剣魔法ゲージは空になってますが、開始と同時に使用可能です。 これにより、通常では考えられないような、大幅なタイム短縮が可能です。 | 
| Napishtim 第二形態 タイムカウント停止(PC通常版) | 
| タイムアタックのナピシュテム第一形態を倒すと、第二形態でタイムカ
ウントが停止します。 BossRushでは、マジュヌーンからタイムカウントが再開します。 | 
| タイムアタック記録消滅 (PC通常版) | 
| Boss
Rushを途中で抜けた場合での個別ボスタイムは、一時的にしか保存されません。Boss Rushは必ず最後までプレイしてください。 尚、Hard・NightmareでのBoss Rushでの個別記録は、NormalのBoss Rushをクリアする事でも、保存可能です。 | 
| マジュヌーン強制終了 (PC通常版) | 
| 個別戦でMajununを倒した後、再びMajununを
選択して倒すと、倒した瞬間に必ず強制終了します。 回 避法は、一度Majununを倒したら、イース6を再起動してくださ い。 | 
| 魔法陣硬直 (PC通常版パッチ無) | 
| エルンスト戦で魔法陣に捕まったまま倒すと、ナピシュテム戦で動けなくなります。 修正パッチが出ているので、必ずバージョンアップしてください。 | 
| タイムカ ウント1.5倍速(PC通常版バグ) | 
| 環境によっては、通常の時間(PS2版基準)より、早くタイムカウンタが進む場合があります。 「タイムカウンタが妙に早いな。」と思ったら リフレッシュレートの設定を「60Hz」に設定、V-Sync待ちの設定をチェックしてください。 更に、、【ハードウェア頂点シェーダ(v1.1)】をチェックして おくと、タイムカウント速度が正常なものに近づきます。(グラフックボードによってはチェック出来ない場合もあります) それでも、PC環境によってムラがあります。(FPS60になるように設定すると 良い) 正確なタイムに、こだわるならPS2版がお勧めです。 | 
| PS2版
とPC版(環境設定の差)によるタイムカウント速度の変化 | 
| Normal のPiana-Pius | 上空へ | 上空にい
る | 低空へ | 上空へ | 低空へ | 上空へ | 
| PS2版 | 5秒後半 | 6秒後半 | 19秒 | 24秒 | 39秒 | 45秒 | 
| PC版 頂点チェック (60Hz) | 5秒前半 | 6秒後半 | 19秒 | 24秒 | 39秒 | 45秒 | 
| PC版 頂点チェック (規定) | 6秒後半 | 7秒前半 | 26秒 | 33秒 | 51秒 | 1分 | 
| PC版 頂点未チェック (規定) | 7秒前半 | 8秒後半 | 28秒 | 37秒 | 57秒 | 1分6秒 | 
| ウド=メイユ楽勝法 (PC通常版) | 
|  | 
| 上の画像の位置に、ウド=メイユの当たり判定があり、赤剣魔法や赤
剣
剣技フレイムで、攻撃するとダメージを与えることが出来ます。 Hard・Nightmareなら、必ずダメージ1が入るので、Lv10で倒すことも可能です。(表示は0ですがちゃんと削れてます。) ウド=メイユのHPが0になるとダメージ音が無くなるので、戦闘開始しましょう。 PC初回版では、未確認です。 | 
| 花ボス楽勝法 (PS2版・PC通常版・初回版) 発
見者:微風さん | 
|  | 
| PS2
版・PC版で、方法が異なります。 〜PS2版では〜 一旦戦闘開始して、花ボスを画面外にスクロールさせます(上の画像) その後、赤・金剣魔法の自動チャージがあれば、ノーダメで倒すことが可能です。 時々、HPバーが減少しない場合がありますがちゃんと削れています。 また、アルマの試練での花ボスは、一段高いところに登って、赤・金剣魔法か赤剣剣技フレイムで攻撃するとノーダメで倒せます。 〜PC版では〜 戦闘開始前、花ボスの影が少し見える位置から、赤・金剣魔法の自動チャージで攻撃します。 | 
| オージュガン場外(PC通常版) | 
|  | 
| 戦
闘開始初期位置より、左斜め下へダッシュジャンプする
と、アドルが水没します。 床の下なら、ほとんどの攻撃を回避可能です。 攻撃するには、真っ正面の最前列から赤剣魔法を当てます。 ただし、この時は、ミサイルの攻撃にあたります。 また、両手を叩きつける攻撃は、真下にも当たり判定があるので注意! 尚、ジャンプすると復帰します。 剣魔法の自動チャージがあれば、Hardなら理論上Lv14撃破も可能。(最低2時間以上必要) PC初回版では、未確認です。 Lv14で倒してみたい方は、こちらのセーブデータをどうぞ。 ただし、ブリランテLv8なので、剣魔法が4〜5Hitしかしません。 もう一つあるLv16は、ブリランテLv10でのすので、7〜8Hitします。 私は、三回戦いましたが三回ともHP600の所で、強制終了しました。単に私のPCがしょぼいせいかもしれませんが・・・ | 
| ラーナルーナ楽勝法(PS2版・PC通常・初回版) 発
見者:微風さん | 
|  | 
| PS2版(左の画像)とPC版(右の画像)とでは、若干異なります。 基本は、上の画像の位置から、金剣魔法の自動チャージで攻撃します。 PC版では、赤剣魔法を真っ正面に撃ってもあたりますがPS2版では、あたりません。 | 
| セラの落雷での感電 (PC通常版・初回版) | 
| エルンスト戦でセラの撃ってくる落雷をエフェクト上、絶対に回避し
ていてもランダムでダメージ受けます。(左端に落雷しても、右端にいるアドルがダメージを受けます) PS2版では、エフェクト上の当たり判定しかありません。 | 
| ジェノサイドモード(PC通常版パッチ無) | 
| Hard・
Nightmareで、所持制限以上のアイテム(Hard
は5個、Nightmareは3個)を宝箱やプ
レゼントなどで入手すると、ジェノサイドモードとな
り、町中でアドルが剣を装備したままになります。 イベントを進めることが出来なくなる上、一度感染したセーブデータは、修正パッチをあてても修復不可能です。 必ずゲーム開始前に、バージョンアップしてください。 | 
| アドル無敵化(PC 初回版パッチ無) 発見者&画像提供:ロイさん | 
|  | 
| アドルのHPが0になってから、画面が暗転するまでの間に、レベル
アップさせるとアドルが無敵になります。 方法は、エリクシル剣魔法ライトニングを使用するのがお勧め。 しかし、これだけでは、HPを5〜6残したアドルが、倒れたまま操作不能なので、何か剣魔法を使用するとで操作可能になります。 ただし、画面を切り替えると無敵状態は解除されます。 これを利用すると、蜂・クラゲ・エルンストの撃破限界レベルを通常の低レベル撃破より下げることが出来ます。 もし、ガルヴァ=ロアをLv30 Next2185で、倒すことが出来れば、Lv34クリアも可能です。 Lv34クリアに、挑戦してみたいという方は、このセーブデータで挑戦してみてください。 エルンスト戦でのレベルアップは、妖精一回気絶させ、追撃でレベルアップするように経験値を調整してあります。 ただし、連射パッド必須!最低2時間以上必要 |